タイトルを某ニュース番組っぽく作ってみました…。


5/25(日)に、久里浜工場にて「京急ファミリー鉄道フェスタ2014」が開催されました。
管理人が数年ぶりに行ったので特集ページを公開します。


まずは車両展示コーナー。左から2011(復刻カラー)、1707、1501(赤札号)。
赤札号については幕回し実演が行われ、「快特 神奈川新町」や「ウィング ウィング」等の普段出さない幕を出していました。


左から1057(KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN)、6061(KEIKYU BLUE SKY TRAIN)、2101(更新車)
見切れていますが隅っこに800形もいたので、一応現有形式すべて揃ったことになります。


無架線地帯には鬼籍入りして間もない8141が。
800形も着実に数を減らしているので早めに記録しておかなくては…。


3月に廃車となった8071はすでに解体中で、車番は切り取られ解体部品販売コーナーでうられていました。


マスコンの中はこんなに複雑なんですね


ヒューズは普通の管ヒューズを100倍くらい大きくしたような形でした。


2100の冷房でしょうか。


塗装ブースでは2165と思しき車体が下地処理され、塗装を待っている状態でした。
黄色の次はアイボリー色の電車を出せそうですが、メンテが大変そうですね。


バスのコーナーでは夜間高速バス、衣笠のエルガハイブリッド、臨港のワンロマ車が展示され、車内に入ることもできました。
物販の京急バスブースではオリジナルバスコレの第4弾が発売されていましたが、15時の時点で売れ残ってました。


会場までの送迎バスはいつの間にか「京急鉄道フェスタ」という行先表示を出すようになりました。


貸切登録のSF4117もシャトルバスに従事していました。

午後から行って、2時間ほど見て回りましたが、以前よりも人出が大変多かったように感じられます。

600形のクロスシートが1脚1万円で売られてたり、電車のドアが3000円だったりと、昨今の解体部品の相場を考えるとかなり良心的な価格設定だったのですが、佐川急便の送料がやけに高く(600の椅子は県内の配送で1.6万円、なぜか通常の配送より2倍以上高い)、配送せずに持ち帰ろうとしている人を数人見かけ驚きました。
私も置く場所があれば欲しかったのですがね。


過去の鉄道フェスタレポート
2005年
2006年
2007年
2008年