京急線沿線の撮影ポイントをご紹介します。
原則として、3〜4倍ズームで撮影できるポイントを掲載します。
京急 品川駅 | |
![]() |
品川駅1番線ホーム品川方先端から下り列車撮影します。乗り入れ各社の車両を撮影することが可能です。 ホーム幅が狭いため、他のお客様のご迷惑とならないようお願いします。 この撮影地では、 |
撮影地データ 順光時間帯:午後 必要なズーム倍率:200mm以上 |
京急 新馬場駅 | |
![]() |
2番線ホーム品川方から下り列車を撮影します。時間帯・季節によりビルの影がかかってしまうのが残念です。 列車の本数が多いので、上り列車接近時は注意してください。 |
撮影地データ 順光時間帯:午後 必要なズーム倍率:75mm以上 |
京急 立会川駅 | |
![]() |
2番線ホーム先端から下り列車を撮影します。 1人なら撮りやすいですが、数人での撮影には向きません。 対抗列車の接近に注意してください。 |
撮影地データ 順光時間帯:午前 必要なズーム倍率:自由 |
京急 平和島駅 | |
![]() | 上りホームから下り列車を撮影します。 ビルに囲まれているため、天候によっては撮影不能となります。 ホーム先端は非常に狭いため、通過列車に注意してください。 |
撮影地データ 順光時間帯:不明(午後?) 必要なズーム倍率:自由 |
京急蒲田駅 | |
![]() | 2番線ホーム先端から上り列車を撮影します。 川崎から空港線へ入る列車も撮影可能です。 ここではある程度ズームが必要です。 |
撮影地データ 順光時間帯:不明(午前?) 必要なズーム倍率:200mm以上 |