西武鉄道10000系 |
|
 |
西武秩父線特急運転開始当時から使用されてきた5000系「レッドアロー」を置き換えるため登場した車両で、足回りには101系・5000系の機器が流用されています。初代「レッドアロー」に対し、「ニューレッドアロー」または「NRA」と呼ばれています。
乗車時間は短いものの、自動販売機、カード式公衆電話の設置など設備が充実しています。
2003年から内装のリニューアルが行われ、第12編成は制御装置がVVVF制御に改造されています。
新宿線系統の「小江戸」、池袋線系統の「むさし」「ちちぶ」として使用されています。
|
|
製造期間 |
1993年〜1995年 |
制御装置 |
抵抗制御→
IGBT-VVVF制御(第12編成) |
編成数 |
7連:12編成 |
モータ出力 |
150Kw
135kw(VVVF制御) |
|
|
|
|
|
|