小田急電鉄30000形“EXE”   
NSE車置き換えのため、1996年に登場しました。
小田急ロマンスカーとして、初めて分割・併合ができる構造とし、貫通扉を設置しました。そのため、ロマンスカーの特徴である展望席はなくなりましたが通勤輸送に特化した特急として一定の評価を得ています。また、連接車ではなく一般のボギー台車を採用しているのも特徴です。
華やかさはないものの実用性を重視した車両として、1996年度のグッドデザイン賞を受賞しています。
 
製造期間 1996年〜1999年 制御装置 VVVF制御
編成数 6連:7編成
4連:7編成

 
非貫通車の前面デザイン。こちらも展望席はない