JR東日本E531系   
常磐線で長年使用されてきた415系の置き換えと、つくばエクスプレス開業に対抗するためのスピードアップを目的として登場しました。
車体構造はE231系と共通で、前面デザインがオリジナルのものに変えられています。座席の配色が暖色系となっています。座席自体も改良され、快適性をアップしてます。また、E501系の反省点を活かし、トイレ・クロスシートの設置が行われています。
足回りは交直流対応であることから完全オリジナルで、日立製のIGBT-VVVF制御に140kwの大容量モーターで加速度を向上し、E231系シリーズとして初めて、130km/h運転を可能としています。E501系と同じく交流-直流の切り替えを自動で行うことが可能です。
2007年3月18日のダイヤ改正で常磐線中電はE531系に統一され、同日からグリーン車のサービスが開始されました。今後すべての列車に連結されるものと思われます。
 
製造期間 2005年〜2007年 制御装置 IGBT-VVVF制御
編成数 10連:22編成
5連:16編成
モータ出力 140kw
使用路線 常磐線 上野〜高萩間