 |
 |
中央・総武緩行線の0番台。自動放送装置はない |
常磐線の0番台。車内のLED表示装置で運行情報などを表示。 |
 |
 |
山手線の500番台。電動車比率を上げ、加速度を向上。車内の液晶モニターで多彩な情報を表示。 |
中央・総武緩行線、東京メトロ東西線乗り入れ用の800番台。車体は209系1000番台と共通。E231系髄一の加速力。 |
 |
 |
湘南新宿ライン・宇都宮・高崎線の近郊タイプ。座席はかなり固め。一部座席は改良された。半自動ドアを装備。 |
東海道・伊東線の近郊タイプ。座席が大幅に改良された。メーター類はすべて液晶モニターが表示する |
 |
 |
800番台の車内。基本的に209系と同じ |
|