相鉄 11000系 | |||||||
![]() |
|||||||
・概要 2008年〜2012年にかけて製造された形式で、JR東日本のE233系をベースとしています。 神奈川東部方面線・JR線への直通運転を強く意識した仕様で、抑速ブレーキ、耐寒耐雪設備の省略、シートモケットの色や材質を除いて、E233系と同一の仕様としています。 10000系から進化した点としては、編成中のM車比率の向上(ベース車に準ずる)、機器の二重化(ベース車に準ずる)、車内の案内用モニタ、グラスコックピット、乗務員室のクラッシャブルゾーン化などがあります。 10両編成のみ5編成製造され、今後のJR線との直通運転に使用される予定です。 ・運用 各停から特急まで全種別で使用されています。 |
|