小田急電鉄
形式別車両紹介 | ||||
![]() 8000形 |
![]() 1000形 |
![]() 2000形 |
![]() 3000形 |
![]() 4000形 |
![]() 7000形(LSE) |
![]() 30000形(EXE) |
![]() 50000形(VSE) |
![]() 60000形(MSE) |
|
過去の車両 | ||||
![]() 5000形 |
小田急線路線紹介 |
・小田原線 新宿〜小田原間を結ぶ82.5kmの路線で、代々木上原から地下鉄千代田線への直通運転を実施しています。小田原から箱根登山鉄道に乗り入れており、通勤路線だけではなく、観光路線としての性格ももっています。 特急「ロマンスカー」が運転される路線として、全国的に有名です。 ・江ノ島線 相模大野〜片瀬江ノ島間を結ぶ27.6kmの路線です。藤沢でスイッチバックするため、藤沢止まりの列車が多く設定されています。 湘南新宿ラインと競合するため、「快速急行」を設定しています。 ・多摩線 新百合ヶ丘〜唐木田間を結ぶ10.6kmの路線です。当初、橋本まで建設する計画でしたが、採算性の問題から建設が断念されました。 |