京阪電鉄
3000系 |
2008年の京阪中之島線開業に合わせて登場した3扉クロスシート車で、「COMFORT SALOON」の愛称を持ちます。 京阪中之島線開業当初は出町柳−中之島間の快速急行に使用されていましたが、中之島線直通優等列車の削減により、現在は淀屋橋発着の特急を中心に使用されています。特急列車充当時は伝統のヘッドマークが掲出されます。 |
8000系 |
京阪特急6代目の車両として1989年に登場しました。「ELEGANT SALOON」の愛称を持ちます。 2扉・転換クロスシートで1997年・1998年には8両化のため2階建てダブルデッカーを組み込んだ、豪華な内装が特徴です。 2017年には中間1両を改造し、特別車両「プレミアムカー」として運用を開始しています。 |
1000系 |
京阪線の架線電圧1500Vでの昇圧に伴い登場した車両で、吊り掛け駆動の700系の車体を流用して製造された車両です。 1991年〜1995年にかけて車体更新も行われています。制御装置は製造当初は抵抗制御でしたが、更新後は界磁添加励磁制御を採用しています。 |
2600系 |
1978年に登場した通勤用車両で、卵型の丸みを帯びた車体が特徴です。 |
5000系 |
1970年に登場した通勤車両で、ラッシュ輸送対策のため5扉車で製造されています。 5扉のうち2箇所は閑散時間帯に閉め切り、鴨居部に格納している座席を降ろすことで座席数を増加できるようになっています。 ホームドアの整備計画にあわせて、ドア位置の異なる本形式は2020年度の京橋駅ホームドア設置より前に全廃されるそうです。 |
閑散時間帯に閉め切りとなるドアはシルバー色で塗装され、「ラッシュ用ドア」の表記が見られます。また、ドアと窓の配置が左右で非対称となっており、通勤車両ではあまり見られない形態です。 |
6000系 |
1983年の架線電圧昇圧に合わせて登場した形式です。全面非常扉を助士側に寄せたデザインはその後7000系、9000系まで引き継がれています。 |
7000系 |
1989年の鴨東線開業に合わせて製造された形式です。VVVF制御を初めて採用しています。 200kWの大容量モータを搭載し、7両編成で3M4Tの省エネ編成を実現しています。 |
7200系 |
1995年に登場した7000系の改良版で、先頭デザインが丸みを帯びた形状に改良されています。 8両編成と7両編成が製造されましたが、8両編成は中間M車が1両10000系に転出したため、現在は7両編成3本で運用されています。 |
9000系 |
1997年に製造された3扉セミクロスシートの車両で、7200系をベースとしています。 普通から特急まで使用できるマルチな車両でしたが、3000系の登場に伴い全車ロングシートに改造されています。 |
13000系 |
2012年に登場した最新の形式で、宇治線用の4両編成と、京阪本線用の7両編成があります。 3000系をベースとしたロングシート車です。 |
800系 |
京津線用の車両で、1997年の京都市営地下鉄東西線との直通運転に合わせて登場しました。 京津線には登山鉄道なみの急勾配区間がある上、併用軌道の走行もあり、急勾配・急カーブ・高加減速性能を両立した高性能車両となっています。 |