JR西日本 103系 | |
101系の改良版として、1963年に登場しました。 JR西日本では関西地区に大量投入され、主に東海道・山陽本線、大阪環状線、阪和線等多くの路線で使用されています。 JR化後は体質改善工事を受け、当時の新車と遜色ないレベルに内外装を修繕しています。 JR東海・東日本では全廃された形式ですが、西日本では地方ローカル線へ転属された例もあり、当分の間使用されるものと思われます。 |
その他の画像 | ||
![]() |
大阪環状線で使用される低運転台の車両。 |
|
奈良線で使用されているウグイス色の車両。 |
||
![]() |
広島近郊の山陽本線・呉線で使用されている、カナリアイエローの車両。 列番表示器は使用しないため、代わりに編成番号が表示されています。 |