−いすゞ−

  いすゞ 2PG-LV290Q2
トルコンATとAMTを並行して導入しているようです。

いすゞ QPG-LV290Q2
Q*G-LV系はトルコンAT仕様を選択しています。

いすゞ QPG-LV234N3

  いすゞ PJ-LV234N1(ノンステップ)


  いすゞ PJ-LV234N1(ワンステップ)

  いすゞ PJ-LV234N1


  いすゞ KL-LT233J2

  いすゞ 2TG-RU1ASDA

  いすゞ 2TG-RU1ASDJ

  いすゞ QTG-RU1ASCA

  いすゞ QRG-RU1CASCJ


  いすゞ PKG-RU1ESAJ
ここまで2020年4月12日掲載

  いすゞ KC-LV280Q
富士7Eボディ・長尺・中折戸・ぶっといフォントの方向幕と、古き良き時代の中央バスといった感じです。
  いすゞ KL-LT233J1
大型ショート車のヘビーユーザであったため、そこそこ見かけます。
  いすゞ PJ-LV234N1
大型ショート・標準尺・長尺をうまく使い分けていたようですね。中古車を積極的に入れていたのか、あまり見かけません。
  いすゞ PDG-LV234N2
CNGバスは専用塗装をまといます。
  いすゞ PKG-LV234N2
やはりあまり見かけないPKG代。
  いすゞ QPG-LV234N2
QPG-以降のいすゞは原則ノンステップ車の導入のようです。
  いすゞ QPG-LV290Q1
いすゞと日野で同一デザインになってしまった型式ですが、いすゞのステッカーが貼られているため、判別は容易です。
なお、札幌市内のLV290系は、トルコンAT仕様で導入されています。
  いすゞ 2PG-LV290Q2
ライトがLED化され、精悍さが増しています。

  いすゞ QRG-RU1ASCJ
  いすゞ 2TG-RU1ASDJ
ここまで、2019年3月17日掲載