PASMO対応自販機
3月18日サービススタートのPASMOで飲み物の購入が可能な自動販売機が京急全駅で導入されています。
もちろん、SuicaやモバイルSuicaが使えます。

PASMO対応自販機にはPASMOのロゴが貼られ、ピンクのラッピングが施されているので目立ちます。
自販機のメーカーは数種類あるようで、写真の自販機もPASMO読み取り部やボタンの配列、取り出し口の位置が異なります。
PASMOの読み取り機。ここにPASMOやSuicaをかざすことで飲み物を買うことができます。また、カード残高の表示もできます。
購入方法は、
1. 欲しい商品のボタンを押す
2. PASMOを読み取り機にかざす
だけです。お釣りの取り忘れがありません。
横浜駅上りホームでは、旧型の自販機もそのまま使われています。
こちらも今後交換されるものと思われます。




このコーナーでは皆様からの情報をお待ちしております。
ご意見・情報はこちらへお願いします。